想像力が育つダンボール製秘密基地キッズプレイハウス
小さい頃に秘密基地ごっこをして遊んだお父さんお母さんも多いかと思います。近所の公園などに友だちと秘密基地を作り、時間を忘れて遊んでいて親に叱られた記憶のある人もいるかと思います。でも最近の公園は以前ほど自由度がなく、秘密基地ごっこをするのには適していません。かといって、子どもが秘密基地ごっこを好きじゃなくなったかというとそうではありません。実際に当店で販売しているキッズプレイハウスをプレゼントすると、夢中になって遊んでくれる子ばかりです。そして大人がびっくりするような想像力を見せてくれます。
ここではそんなキッズプレイハウスの魅力や、子どもに秘密基地を与えることでどのような効果が期待できるのかについてご紹介します。
子どもはなぜプレイハウスが好きなのか
そもそも子どもは何で、あんなにも秘密基地やプレイハウスのような狭い空間が好きなのでしょう。子どもだった時代のあった自分たちですら、今になって思えばなぜあんなにも夢中になっていたのか思い出せませんよね。
・狭いところは安心感がある
・非日常感が探究心やワクワク感を高める
子どもが狭いところに入りたがるのは、胎児のころの記憶が影響しているのではないかと言われています。胎児はお母さんのお腹の中で守られながら成長してきました。このため、狭いところに入ると本能的に気持ちが落ち着くというわけです。
大人でもトイレが一番落ち着くという人もいますよね。あんなにも圧迫感があって狭い場所なのに、トイレにいると安心できるというお父さんお母さんもいるかと思います。ぬるま湯のお風呂や温かい布団などで安心できるのも同じ理由です。
狭いところにいると気持ちが落ち着きますので、プレイハウスのような遊具で遊ぶとちゃんと守られているような気持ちになるのでしょう。
一方でプレイハウスや秘密基地は、非日常の空間でもあります。いつもと違う景色がそこにあり、ちょっとした冒険気分を味わうことができます。子どもにしてみれば、テレビアニメの世界に飛び込んだような感覚になれるわけです。
このため、女の子はプレイハウスでおままごとをして架空の世界を楽しみ、男の子はヒーローごっこをして世界の平和を守ろうとします。非日常感がそこにあるため、ごっこ遊びの想像力がいつも以上にかき立てられます。
その結果、自由な発想のできる子に育ちやすいというのは、容易に想像できますよね。でも、いざプレイハウスを買ってあげようと思うと、種類が多すぎてどれを選んでいいのか分からず困ってしまうお父さんお母さんもいるかと思います。
そんな人のために、次章で想像力を高めることができる、知育向けプレイハウスの選び方をご紹介します。
知育に使えるプレイハウスの選び方
市販されているプレイハウスなら、なんでも知育につながるというわけではありません。知育どころか興味を示してくれないなんてこともあります。最初は喜んでくれたけど、すぐに飽きて放置されたプレイハウスが世の中にはいっぱいあります。
ある程度の年齢になったら、プレイハウスから離れていってしまうのは仕方のないことですが、少なくとも幼児期間は楽しく遊びながら学んでほしいですよね。また、子どもが自由な発想で使うからこそ気をつけなくてはいけないポイントもあります。
そのような知育に使えるプレイハウスを選ぶときのポイントが下記になります。
・デザインや構造に意外性がある
・使うに当たっての自由度が高く制約が少ない
・子どもがケガしないように安全な材質で作られている
・使わないときは収納できる
まず興味を持ってもらう必要がありますので、形状はやや複雑になっているほうがおすすめです。家の形をしているプレイハウスがほとんどですが、単純に家の形をしているだけではすぐに飽きてしまいます。その中に意外性があることで好奇心が高まります。
自由度が高いというのも重要です。子どもですから落書きができたり、シールを貼ったり自由に使ってもらいたいところです。ただ、この点に関しては制約を作っているのが親であることがほとんどです。想像力を高めたいと思って与えたのに「あれもダメ、これもダメ」と口出ししてしまうことがよくありますので気をつけましょう。
安全性を重視するのは言うまでもありません。遊んでいるときに倒れてきて子どもが下敷きになってケガをするなんてことは絶対にあってはいけません。ただ、デザイン性や高級感を重視したことで、安全性が低くなっているプレイハウスもあります。倒れてきてもケガをしない素材のものを選びましょう。
プレイハウスを出しっぱなしにしている家庭もあるかもしれませんが、これはできれば避けたいところです。ずっと出ていると遊びにメリハリがなくなりますし、何よりも飽きるのが早まってしまいます。このため、簡単に分解できて収納可能なプレイハウスがおすすめです。
ダンボール製キッズプレイハウスをおすすめする3つのポイント
プレイハウスの選び方が分かったところで、実際にネットショップなどを見ても、種類が多すぎてやっぱりどれを選んでいいのか分からないという人もいますよね。そんなお父さんお母さんにおすすめしたいのが、当店のダンボール製キッズプレイハウスです。
知育に最適なプレイハウスの条件を満たしているのはもちろんのこと、他にもおすすめしたいポイントが3つあります。
・低価格で購入しやすい
・持ち運びがしやすくどこにでも設置できる
・使わなくなったら資源ごみで捨てることができる
これが当店のダンボール製キッズプレイハウスをおすすめしたいポイントで、他のキッズプレイハウスにはない特徴でもあります。それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。
低価格で購入しやすい
当店のダンボール製キッズプレイハウスは1基で税込5,281円です。樹脂製のキッズプレイハウスなどは数万円するものが多く、中には10万円以上する商品もあります。もちろんサイズなどの違いもありますが、キッズプレイハウスは大きければいいというわけではありません。すでに説明しましたように子どもは狭いところが好きで、狭いからこそ想像力を高めることができます。しかもデザインはよくある家の形をしたものではなく、ロケットの形をしていて、さらには気になる仕組みがいっぱい詰め込まれています。
5,000円ちょっとで買えますので、友だちの子どもへのプレゼントなとしても無理のない価格設定になっています。入園祝いなどにプレゼントとしてもおすすめです。
持ち運びがしやすくどこにでも設置できる
ダンボール製にしているため、とても軽量であるというのも当店で販売しているプレイハウスの魅力のひとつです。3kgと軽量ですのでお父さんやお母さんが手伝ってあげれば、家のどこにでも移動させることができますし、お庭などで遊ぶこともできます。軽量であることは安全性の高さにもつながっています。ダンボール製であることと六角形にしたことで頑丈な構造になっていますが、軽量ですので何かの拍子に倒れてきても、子どもが挟まれてケガをするということがありません。
安全性が高いため、子どもだけで遊ばせておくこともできます。そうなると、お母さんは自分の時間を確保できますし家事に集中できますよね。もちろん、目の届く場所に設置して遊ばせるという使い方もできます。
使わなくなったら資源ごみで捨てることができる
プレイハウスは子どもが成長するといずれ使わなくなります。これは仕方のないことですが、ほとんどの家庭でプレイハウスの処分に困ることになります。特にプラスチック製の大きなプレイハウスを購入した場合には、どうやって捨てればいいのか分からないということがよくあります。ところが当店のプレイハウスはダンボール製ですので、子どもが「もう使わないよ」と言ったら、資源ごみとして捨てることができます。捨てる前提で使えますので、落書きをしてもシールを貼られても親がイライラすることもありません。
糊なしで組み立てることができ、コンパクトに収納できますので、まだ使えるようでしたら小さなお子さんのいる家庭に譲ることもできます。もらう側もダンボール製なら気を使うことなくもらってくれるはずです。ボロボロになるまで使い回せて、さらには資源ごみで気軽に捨てられる。これもダンボール製キッズプレイハウスの大きな魅力です。
プレイハウスで想像力豊かな子どもに育てよう
子どもと一緒にいると、その発想の自由度に驚かされますよね。もしかしたら自分の子どもは天才なのではないかと思うお父さんお母さんもいるはずです。ただ、その才能を伸ばしてあげるためには、親が最適な環境を整えてあげる必要があります。
様々な知育玩具が発売されていますが、プレイハウスも有効であることはここまでの説明で理解してもらえたかと思います。狭いところが大好きな子どもに安心感を与え、さらにはワクワク感を高めてくれるプレイハウス。子どもの可能性をどんどん広げることができます。
お父さんお母さんが小さい頃に想像力を育んだ秘密基地ごっこ。当店のダンボール製キッズプレイハウスを使って、ぜひお子さんにも同じ経験させてあげてください。
関連ページ
1件中1件~1件を表示